認知症疾患医療センター

認知症疾患医療センターのご案内

認知症疾患医療センターについて

当院は、鹿児島県より認知症疾患医療センターの指定を受け、保健医療・介護機関・地域包括支援センター等と連携を図りながら、認知症疾患に関する鑑別診断と初期対応、周辺症状と身体合併症の急性期治療に関する対応、専門医療相談等を実施し、地域保健医療・介護関係者への研修等を開催し、地域において認知症に対して進行予防から地域生活の維持まで必要となる医療を提供できる機能体制の構築を図っています。

認知症疾患医療センターの役割

専門的医療機能

  • 鑑別診断とそれに基づく初期対応
  • 周辺症状と身体合併症への急性期対応
  • 専門医療相談

地域連携拠点機能

  • 認知症疾患医療連携協議会の設置及び運営
  • 研修会の開催

こんな時は認知症疾患医療センターへ

早期発見への気づきのサイン

  • 以前と何かが違うと思うことがある
  • 以前できていたことができなくなった
  • その人らしくなくなったことがある

認知症は早期発見・早期治療が大切です。

症状が軽い段階から、適切なケアを行うことで症状を軽減したり、進行を遅らせる事ができます。「何か変だ」「認知症かもしれない」と思ったら認知症医療疾患センターへご相談ください。

 

医療・福祉相談について

受付時間 9:00 〜 17:00 (祝日・年末年始を除く)
Tel. 0995-74-1140

相談は無料で、専門のスタッフ(精神保健福祉士)が、ご相談に応じています。
来所にて相談をご希望の場合は、あらかじめお電話をお願いします。

当院での鑑別診断の流れ

1.問診

 

2.検査

 

3.診察

 

4.治療方針の選定

  • 1.問診(ご本人ご家族からの様子をお伺いします)
  • 2.必要に応じて認知症鑑別の為の検査を行います。
    ・画像検査(CT・MRI)・神経心理検査・血液検査・尿検査・脳波・エコー等
  • 3.専門医が診察を行い、診断結果についてご説明します。
  • 4.診断結果に応じて治療方針の選定を行います。また、介護保険サービスや
    福祉制度の利用についての説明、その他の医療機関への紹介も行います。

※予約制ではございませんが、初診の際には受付日・診療時間について事前にお問い合わせいただくことをお勧めしております。